フッ素は危険!?|稲沢市の歯医者|いなざわ歯科・口腔外科|歯科・口腔外科・矯正歯科

〒492-8144 愛知県稲沢市小池4丁目27
TEL050-3645-8160
WEB予約 Instagram
ヘッダー画像

フッ素は危険!?

フッ素は危険!?|稲沢市の歯医者|いなざわ歯科・口腔外科|歯科・口腔外科・矯正歯科

フッ素は危険?

「フッ素は体に悪い」「危険だから使わないほうがいい」

そんな情報を耳にしたことはありませんか?

SNSではフッ素についていろいろな意見が出ています。

今回は患者さまに安心して使っていただけるように

フッ素についてわかりやすくお伝えします😄✨

 

フッ素ってなに?

フッ素は自然界に存在するミネラルの一つで、

実はお茶や魚、野菜など普段から食べている食品にも含まれています🍚

特別な化学物質ではなく、とても身近なものです💡

 

フッ素がむし歯予防に使われる理由

☑️歯の表面を強くしてむし歯になりにくくする

☑️初期のむし歯を修復する働きを助ける

☑️むし歯菌が出す酸の働きを抑える

 

実は、WHO(世界保健機関)や日本小児歯科学会など、

世界の専門機関がフッ素の利用を推奨しています✨

世界中の歯科で虫歯予防の基本としてフッ素は使われています😄

 

「危険」と言われる理由は?

フッ素は「量」によって体に影響を与えることがあります。

ですが、歯科医院や歯みがき粉で使用される量は

国の基準でしっかり管理されており、安全な範囲に設定されいるので

安心して使っていただけます😌

 

当院では、

💡定期検診の際にフッ素塗布を実施

💡お子さんの年齢に合わせたフッ素配合商品のご紹介

といった形で安全にフッ素を取り入れながら

お口の健康を守っていけるようにサポートしています😄✨

不安なことがあれば、いつでもスタッフにご相談くださいね🧑‍⚕️

ページのTOPへ戻る